最先端の研究や学界の最新動向を報告する談話会を、随時開催しています。
決まり次第掲載します
講演者の所属等は講演当日のもので, 現在の身分とは異なる場合があります.
平成16年度以前 (2005年3月以前) のデータは, いろいろの事情によりすべて英語で記録されています.
2024 | ||
---|---|---|
3月22日(金) | 川本昌紀(愛媛大学大学院理工学研究科) | 時間減衰磁場中の非線形修正散乱作用素の構成について |
2023 | ||
---|---|---|
3月23日(木) | 中島啓貴(愛媛大学大学院理工学研究科) | 等周不等式と測度距離空間の収束理論 |
1月27日(金) | 牛越惠理佳(横浜国立大学大学院環境情報研究院) | Asymptotic behavior of the eigenfrequencies of a thin elastic rod with non-uniform cross-section of extremely oblate shape |
2022 | ||
---|---|---|
8月10日(水) | 石川勲(愛媛大学データサイエンスセンター) | quasi-Banach空間における合成作用素の有界性と力学系の安定性について |
5月20日(金) | 樋口健太 (愛媛大学理工学研究科) | 非捕捉的な古典軌道が生成する半古典量子共鳴 (解析セミナーと共催) |
5月20日(金) | 寺本有花 (愛媛大学理工学研究科) | Hopf bifurcation in artificial compressible system for doubly diffusive convection (解析セミナーと共催) |
2020 | ||
---|---|---|
10月30日(金) | 金城絵利那 (愛媛大学理工学研究科) | リーマン面のタイヒミュラー空間上の2つの距離について (解析セミナーと共催) |
1月24日(金) | 柏原 崇人 (東京大学大学院数理科学研究科) | 滑らかな領域におけるノイマン境界値問題に対する有限要素法の最大値ノルム誤差評価について (環瀬戸内ワークショップと共催) |
1月16日(木) | 朝倉 暢彦 (大阪大学 数理・データ科学教育研究センター) | データサイエンス・シリーズ第10回: 大阪大学における数理データ科学教育研究への取り組み:データ科学と認知モデリング |
2019 | ||
---|---|---|
11月22日(金) | 中島 敏幸(愛媛大学) | データサイエンス・シリーズ第9回: 情報とその意味とは何か?生物学・哲学・数学の境界領域から考える |
10月30日(水) | Dikran Dikranjan (Udine University, Italy) | Amenable (semi-)groups and the entropy of their actions (松山TGSAセミナーと共催) |
10月18日(金) | 川本 昌紀 (愛媛大学) | 時間周期磁場中のシュレーディンガー方程式について (解析セミナーと共催) |
10月10日(木) | 矢野 恵佑 (東京大学大学院情報理工学系研究科) | データサイエンス・シリーズ第8回: 高次元・無限次元の自由度をもつ統計モデルにおけるベイズ統計学 |
9/24 | 廣瀬 慧 (九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所) | データサイエンス・シリーズ第7回: 因子分析のスパース推定とその応用 |
7/29 | 五十嵐康伸 (E2D3.org代表、パーソルキャリア株式会社) | データサイエンス・シリーズ第6回: データ可視化の世界と歴史 |
7/25 | 二宮崇 (愛媛大学大学院理工学研究科) | データサイエンス・シリーズ第5回: 機械学習入門 |
7/23 | 大下達也 (愛媛大学) | On the permutation group of the real line preserving Lebesgue null and meager ideals |
5/28 | 松井秀俊 (滋賀大学データサイエンス学部) | データサイエンス・シリーズ第4回: 関数データに基づく統計的モデリング |
3/15 | 鈴木大慈(東京大学) | データサイエンス・シリーズ第3回: Besov空間における深層学習の汎化誤差解析およびモデル解析への応用 |
2/22 | 入江 佑樹(東北大学数理科学連携研究センター) | 対称群の既約表現とp飽和マヤゲーム (代数セミナーと共催) |
2018 | ||
---|---|---|
10/31 | 内田誠一 (九州大学数理・データサイエンス教育研究センターおよびシステム情報科学研究院) | データサイエンス・シリーズ第2回: オープンサイエンス&オープンエデュケーション with オープンマインド |
10/23 | 田村 晃裕 (愛媛大学大学院理工学研究科電子情報工学専攻) | データサイエンス・シリーズ第1回: 人工知能ブームを支える機械学習技術 |
9/20 | 水谷 治哉 (大阪大学) | ポテンシャルを伴うシュレディンガー方程式のストリッカーツ評価について (解析セミナーと共催) |
9/20 | 森吉 仁志(名古屋大学) | 多面体に対する Gauss-Bonnet 定理と Alexander-Spanier コホモロジー (松山TGSAセミナーとの共催) |
8/28 | 田口 雄一郎 (東京工業大学) | ほどほどに大きい代数体上の Mordell-Weil群 (代数セミナーと共催) |
6/25 | Nicolo Zava (University of Udine, Italy) | Large-scale geometry of asymmetric spaces: an introduction to quasi-coarse spaces (松山TGSAセミナーと共催) |
5/28 | 高田土満(東京大学) | 無限次元多様体の解析的指数とKK理論 (松山TGSAセミナーと共催) |
5/11 | 日比孝之(大阪大学大学院情報科学研究科) | 凸多面体と可換代数と統計の奏でる三重奏を聴く (愛媛大学代数セミナーと共催) |
4/20 | 橋詰雅斗(愛媛大学理工学研究科) | Neumann型臨界Hardy-Sobolev不等式に関連する最小化問題 (解析セミナーと共催) |
4/6 | 富安亮子(山形大学理学部) | Kaplansky予想とその応用について (愛媛大学代数セミナーと共催) |
3/15 | 加藤本子(東京大学) | 有限次元非正曲率距離空間への群作用の固定点性質について (松山TGSAセミナーと共催) |
2017 | ||
---|---|---|
12/22 | 齊藤 宣一(東京大学大学院数理科学研究科) | Lax-MilgramからBanach-Necas-Babuskaへ:DG時間離散化法の変分法的な解析 |
9/21 | 中村和幸(明治大学先端数理科学研究科) | ベイズ型時系列・時空間解析による自然現象・社会現象の理解 |
8/7 | Alexander Shibakov (Tennesee Technological University, Cookeville, U.S.A.) | Sequential groups: independence results and their effective counterparts |
7/13 | 城本啓介(熊本大学工学部) | 符号とマトロイドの極値問題について |
1/23 | 若杉勇太(愛媛大学工学部) | 消散型波動方程式の解の分解表示と解の最大点挙動について |
2016 | ||
---|---|---|
10/24 | Michal Krizek (Cezch Academy of Science) | On angle condition in the finite element method (環瀬戸内ワークショップと共催) |
10/6 | 瀬戸樹(名古屋大学) | 分割された多様体のToeplitz指数定理 |
9/29 | 石渡通徳( 大阪大学大学院基礎工学研究科 ) | 非コンパクトな軌道を持つ力学系を巡って |
9/9 | 土屋拓也(早稲田大学) | Einstein方程式の安定な数値計算法について |
9/6 | 落合啓之(九州大学マス・フォア・インダストリ研究所) | リー理論と動画生成 (愛媛大学代数セミナーと共催) |
6/2 | 江田 勝哉(早稲田大学) | Infinite sheeted covering map on solenoids (松山TGSAセミナーと共催) |
5/20 | 松浦一雄 (愛媛大学工学部) | 圧縮性遷移境界層における渦動力学の直接シミュレーション (環瀬戸内ワークショップと共催) |
4/22 | 金井雅彦 (東京大学) | 複比とその仲間たち (愛媛大学代数セミナーと共催) |
4/15 | 宗野惠樹(愛媛大学工学部) | 素数と概素数の分布について |
3/25 | 青木康憲 (University of Exeter, UK) | 製薬業界における数理モデルの活用の現状と課題 |
3/9 | Patrick van Meurs (金沢大学) | Many-particle limit passage of interacting particle systems |
2/22 | 松岡千博 (愛媛大学) | Deterministic detection of chaos in nonlinear dynamics and long-time prediction |
1/25 | 安藤和典(愛媛大学) | 単連結領域における Anomalous Localized Resonance について |
2015 | ||
---|---|---|
12/25 | 加藤 毅(京都大学) | 離散群と可積分系の構造類似性からオートマタ半群の分類理論へ |
11/27 | 内藤 学 | 2階準線型常微分方程式の終局的正値解の漸近挙動 |
10/2 | 柳田 英二(東京工業大学) | 単独反応拡散方程式の局在解の挙動 |
9/18 | 山里 眞(東京女子大学) | On bell-shape property of distributions in class of infinitely divisible distributions on \(\mathbb{R}\) and applications |
9/8 | 吉田 祐治(北九州市立大学) | value-at-risk に関するポートフォリオ戦略を伴う最適決定過程について (On a decision process with portfolios for value-at-risks) |
9/8 | 伊藤 哲史(京都大学) | 平面曲線の定義方程式にまつわる整数論的問題について (代数セミナーとの共催) |
8/27 | Karel Svadlenka(京都大学理学部) | 動く境界を含む現象の解析 |
7/28 | 縫田光司(産業技術総合研究所/JSTさきがけ) | 足し算と掛け算の多項式表示について |
7/13 | 奥田隆幸(広島大学大学院理学研究科) | アソシエーションスキームの商についてのDelsarte理論 |
6/8 | 安部利之 (愛媛大学教育学部) | 頂点作用素代数の量子次元 |
5/29 | 尾崎克久 (芝浦工業大学システム理工学部数理科学科) | 計算幾何学と精度保証付き数値計算 |
3/2 | 佐々木洋城 (信州大学) | ブロック・イデアルのソース多元環の加群構造 |
2/18 | 高石武史 (広島国際学院大学) | エネルギー勾配によるき裂進展モデル |
1/13 | 加茂憲一 (札幌医科大学) | 時系列がんリスク視覚化のための数理モデル |
1/7 | Dikran Dikranjan (JSPS外国人特別研究員/イタリア・ウディネ大学) | The von Neumann kernel of a topological group under the looking glass of Zariski topology |
2014 | ||
---|---|---|
12/26 | 加藤久男 (筑波大学数理物質系) | 空間の距離化定理とフラクタル次元 |
11/4 | 松田能文 (青山学院大学理工学部) | 回転数とモジュラー群の円周への作用 |
10/31 | 猪奥 倫左 (愛媛大学大学院理工学研究科) | 半線形熱方程式の解の存在,非存在,一意性について |
9/16 | 大下 達也 (愛媛大学大学院理工学研究科) | 岩澤主予想の精密化とEuler系について |
8/27 | 田中 敏 (岡山理科大学) | 2点境界値問題の正値解の対称性の破れとモース指数 |
8/11 | 織田 孝幸(東京大学) | 種数2のSiegelモジュラー多様体の幾何 |
8/7 | 渡部 善隆(九州大学) | 精度保証付き数値計算による流れの安定性解析 |
6/24 | 梅本 悠莉子(大阪市立大学数学研究所) | 双曲Coxeter群のgrowthとその数論的性質について |
4/18 | 山内 貴光(愛媛大学・理工学研究科) | \(C_0\) coarse structures on uniform spaces |
4/16 | 縫田 光司(産業技術総合研究所) | 凖同型暗号とその応用、および関連する数学的問題 |
2/5 | Inbo Sim (University of Ulsan, Korea) | Existence of solutions for quasilinear elliptic equations including p(x)-Laplacian and degeneracy via variational methods |
2/5 | Eun Kyoung Lee (Pusan National University, Korea) | Positive radial solutions for elliptic equations with nonlinear boundary conditions |
1/16 | 南部 隆夫(神戸大学システム情報学研究科) | 線形無限次元系の安定化:解析半群から \(C_0\)-半群へ |
1/10 | 池田 幸太(明治大学 先端数理科学研究科) | 円環水路上の樟脳船の集団運動に現れる渋滞現象 |
2013 | ||
---|---|---|
12/24 | 宇佐美 広介(岐阜大学工学部) | 常微分方程式の解の爆発に関する逆問題 |
12/24 | 古澤 仁(鹿児島大学理工学研究科(理学系)) | べき等左半環と多重関係 |
12/5 | 藤田玄(日本女子大学理学部) | Dirac型作用素の摂動と指数の局所化 |
11/25 | 宮谷和尭 (広島大学理学部) | ある種の超曲面と有限体上の超幾何函数 |
10/10 | 川節和哉 (東京大学大学院数理科学研究科) | The intermediate vertex subalgebras of the lattice vertex operator algebras |
9/9 | 鷲見直哉(熊本大学大学院自然科学研究科) | 部分双曲型力学系の大偏差原理 |
9/9 | 竹ヶ原裕元(室蘭工業大学大学院工学研究科) | 交代群におけるインボリューションの個数に関する 2-進的性質 |
8/23 | 秋山浩一郎((株)東芝 研究開発センター ) | 代数曲面を利用した公開鍵暗号(代数曲面暗号)の紹介 |
7/12 | 鍛冶 静雄(山口大学理工学研究科) | 旗多様体の同変コホモロジー |
6/17 | 上田 哲史(徳島大学情報化推進センター長) | 非線形力学系の大域的性質を鑑みたカオス制御の試み |
5/27 | 塩谷 隆(東北大学大学院理学研究科) | Metric measure geometry for high-dimensional spaces |
4/18 | 高津飛鳥(名古屋大学多元数理科学研究科) | 回転対称な確率測度の等周不等式 |
3/7 | 佐藤 巌(小山工業高等専門学校) | グラフのゼータ関数とその行列式表示 |
3/6 | 有家 雄介(筑波大学数理物質系数学域) | 頂点作用素代数の指標のモジュラー不変性について |
2/20 | 井関 裕靖(慶應義塾大学理工学部) | ランダム群の \(L^p\) 空間に対する固定点性質 |
1/16 | 嶺山良介(大阪大学大学院理学研究科) | 無限Coxeter群の漸近的振る舞いについて |
2011 | ||
---|---|---|
12/26 | 小林 健太(一橋大学商学研究科) | 三角形要素上の補間誤差定数について |
11/21 | 木田 良才(京都大学大学院理学研究科) | 軌道同型理論における剛性定理について |
10/26 | Tamàs Màtrai (ハンガリー) | On functions with monotone graphs |
10/24 | 二宮 崇(愛媛大学大学院理工学研究科) | HPSG構文解析とスーパータガー |
9/26 | Jörg Brendle [ブレンドレ, ヨーグ] (神戸大学大学院システム情報学研究科) | An introduction to cardinal invariants of the continuum |
9/15 | 藤原 司 (兵庫教育大学自然系) | ジャンプを持つ確率過程に対する伊藤解析について |
9/7 | 若山 正人 (九州大学大学院数理学研究院, マス・フォア・インダストリ研究所 所長) | 非可換調和振動子の整数論 |
8/31 | 永井敏隆(広島大学大学院理学研究科数学専攻) | A parabolic-elliptic system of drift-diffusion type with subcritical mass in two-dimensional space |
7/25 | 原本博史(愛媛大学教育学部) | 擬似乱数についての高速ジャンプ計算法 |
4/18 | 島 弘幸(北海道大学大学院工学研究院) | Dry Foamの粗大化現象 〜幾何と物理の邂逅〜 |
3/14 | 赤堀 公史 (愛媛大学) | Scattering and blowup problems for a class of nonlinear Schrodinger equations |
2/8 | Salvador Garcia-Ferreira (UNAM, Mexico) | Characterizing filters by filter convergence in Banach spaces |
2/4 | 國田 寛 (九州大学名誉教授) | Hörmander条件をみたす飛躍型確率微分方程式について |
1/31 | 中村 徹 (九州大学) | 半空間上での双曲・放物型方程式系の解の漸近挙動 |
2010 | ||
---|---|---|
12/24 | 佐藤 文広 (立教大学) | 非概均質的局所関数等式について |
12/24 | 服部 泰直 (島根大学) | 帰納的次元と次元を下げる写像について |
12/20 | 本多 正平 (京都大学) | 多様体の収束と調和関数 |
12/8 | 深谷友宏 (京都大学) | Coarse geometry and Topology of Higson corona |
11/12 | 嘉田 勝 (大阪府立大学理学部) | 良い強制拡大は,位相空間の良い性質を壊さない |
9/29 | 藤原 耕二 (東北大学大学院情報科学研究科) | 写像類群の幾何学 |
9/14 | 柴田 徹太郎 (広島大学・大学院工学研究院) | Global and local behavior of the bifurcation curve for nonlinear Sturm-Liouville problems |
7/28 | 鈴木 貴 (大阪大学 基礎工学研究科) | 循環するハミルトニアン -- 相互作用の階層 |
4/23 | 吉川 周二 (愛媛大学 大学院理工学研究科) | On a quasilinear shape memory alloy system with temperature dependent specific heat |
4/23 | 猪狩 勝壽 (愛媛大学名誉教授) | 空気流中における糸の運動の方程式 |
4/19 | 張間 忠人 (愛媛大学 教育学部) | レベル環のヒルベルト関数について |
2/2 | 豊田 哲 (名古屋大学大学院多元数理科学研究科) | Fixed-point property for cocompact CAT(0) spaces |
1/22 | 小川 卓克 (東北大学 理学部) | Drift-diffusion 系の臨界指数について |
2009 | ||
---|---|---|
12/14 | Salvador Garcia-Ferreira (UNAM: メキシコ国立自治大学) | Ultraproducts of prime ideals |
12/14 | Dikran Dikranjan (Udine University, Italy) | An elementary approach to Haar integration and Pontryagin duality in locally compact abelian groups |
11/30 | 宮崎 直 (東京大学大学院数理科学研究科) | GL(3)の無限素点における局所Whittaker関数とその応用 |
11/27 | 松本 敏隆 (広島大学大学院理学研究科 数理分子生命理学専攻) | 複素Ginzburg-Landau方程式の Lp 適切性 |
9/28 | Jan Spevak (Ehime University, Graduate Schoold of Science and Engineering) [ヤン・スペヴァク (愛媛大学大学院理工学研究科)] |
Cp theory in topological groups |
9/15 | 田端 正久 (九州大学数理学研究院) | 混相流の数値解析 |
9/10 | 小森 靖 (名古屋大学大学院 多元数理科学研究科) | ルート系の多重ベルヌーイ多項式と多重 $L$-関数について |
9/9 | 梶木屋 龍治 (佐賀大学理工学部) | 順序バナッハ空間における峠の定理とその応用 |
9/9 | 津村 博文 (首都大学東京理工学研究科) | ゼータ関数, アイゼンシュタイン級数の関数等式とそれに付随する関係式 |
6/12 | 坂上 貴之 (北海道大学) | 多重連結領域の渦点力学とその展望 |
3/11 | 松本 詔 (名古屋大学大学院多元数理科学研究科) | Jucys-Murphy元を変数とするモノミアル対称多項式について |
2008 | ||
---|---|---|
11/25 | 川原康雄 (九州大学システム情報科学研究院) | Relation and its Cardinality |
11/13 | 國府寛司 (京都大学大学院理学研究科) | 力学系の位相計算法とその応用 |
9/17 | 加藤和也(京都大学) | 非可換岩澤理論の現状 |
9/11 | 宮岡礼子(東北大学理学研究科) | G2軌道の幾何学 |
9/1 | 勝良健史 (慶應義塾大学理工学部) | 作用素環論の紹介 |
7/28 | 阿部紀行 (東京大学大学院数理科学研究科) | 複素半単純Lie環の最高ウェイト表現 |
3/3 | 宇佐美 広介(広島大学大学院理学研究科・総合科学部) [USAMI Hiroyuki (Hiroshima University)] |
準線型常微分方程式の緩減衰解の漸近形について |
2/19 | Jörg Brendle (神戸大学) | Maximal almost disjoint families |
2007 | ||
---|---|---|
12/21 | Dikran Dikranjan (Departiment of Matematics and Informatics, University of Udine, Udine, Italy) | Topological Entropy of Endomorphisms of Compact Abelian Groups, or the Tale of Three Entropies |
12/10 | 平野 幹 (成蹊大学) [Miki HIRANO (Seikei University)] |
Principal series Whittaker functions on GL(3,C) |
9/5 | 森田 善久 (龍谷大学理工学部) [MORITA, Yoshihisa (Ryukoku University)] |
反応拡散方程式におけるフロント波と全域解 |
7/31 | 齊藤 宣一 (富山大学人間発達科学部) [SAITO, Norikazu (Faculty of Human Development, University of Toyama)] |
保存的上流有限要素法と粘菌方程式 |
7/10 | 岡部靖憲 (明治大学理工学部) [Okabe Yasunori (Meiji University)] |
株価・地震・クレアチニンの時系列の異常性の兆候を捕える時系列解析について |
6/15 | 野村 祐司(愛媛大学工学部) [Yuji Nomura, Ehime University] |
Lifshitz tail for Schrödinger operators with random Aharonov-Bohm magnetic fields |
3/15 | 原田 昌晃(山形大学理学部) [Masaaki Harada (Yamagata University)] |
Extremal doubly even self-dual code について |
3/15 | 脇 克志(山形大学理学部) [Katsushi Waki] |
J4の極大部分群の分解定数について |
2/6 | 佐藤 周友(名古屋大学多元数理研究科) [Kanetomo Sato] |
スキームのサイクル写像と0サイクルの有限性定理 |
1/29 | 森藤 孝之(東京農工大学工学府) [Takayuki Morifuji] |
ねじれAlexander不変量とその応用について |
2006 | ||
---|---|---|
12/13 | 大浦 学 (高知大学理学部) [Oura, Manabu (Kochi University)] |
有限群の不変式からモジュラ形式へ |
11/22 | Cristian Enache (愛媛大学特別研究員) | Maximum principles and applications to the study of some elliptic and parabolic problems |
11/16 | Dušan Repovš (University of Ljubljana) | Constructions of continua based on the Topologist sine curve |
11/13 | Remi LEANDRE (Université de Bourgogne) | Malliavin Calculus without probability of Bismut type and its applications |
10/25 | 山里眞 (琉球大学理学部) [Yamazato, Makoto (Ryukyu University)] |
De Finéttiの定理について |
9/27 | 池畠 優 (群馬大学工学部) [Masaru Ikehata (Gunma University)] |
指数関数と偏微分方程式に対する逆問題 |
9月6日(水 | 永友清和 (大阪大学大学院情報科学研究科) [Kiyokazu Nagatomo (Osaka University)] |
共形場理論,モジュラー関手,そしてモジュラーなテンソル圏 |
8/2 | 菅原邦夫 (大阪教育大学) [Kunio Sugahara (Osaka Kyoiku University)] |
無限遠の幾何学 |
7/21 | 大屋 博一 (早稲田大学理工学部数理科学科) [Hirokazu Ohya (Waseda University)] |
非有界領域における重みつきソボレフ空間に対する一考察 |
7/19 | 平田賢太郎 (北海道大学大学院理学研究院) [Kentaro Hirata (Hokkaido University)] |
ポテンシャル論と非線形楕円型方程式 |
7/14 | 松浦真也 (東京大学大学院情報理工学系研究科) [Masaya Matsuura (University of Tokyo)] |
確率過程の定常性・非線形性と時系列解析 |
7/12 | 高橋雅朋 (北海道大学大学院理学研究院) [Masatomo Takahashi (Hokkaido Univeristy)] |
2階常微分方程式に対する滑らかな完全解について |
6/16 | 赤塚広隆 (東京工業大学大学院理工学研究科・学振) [Hirotaka Akatsuka (Tokyo Institute of Technology)] |
リーマンゼータ関数の絶対テンソル積とそのオイラー積表示 [Absolute tensor-products and their Euler product representations associated with Riemann's Zeta] |
5/19 | 觀音幸雄 (愛媛大学教育学部) [KANON Yukio (Ehime University)] |
反応拡散方程式の定常解の分岐構造とその数値的な検証について [Bifurcation structure of static solutions of diffusion equation and its verification using numeric simulation] |
4/21 | 藤田博司 (愛媛大学大学院理工学研究科) [Hiroshi Fujita (Ehime University)] |
ほとんど平行移動できない集合について [On almost translation-invariant sets of reals] |
3/3 | 名越弘文 (新潟大学理学部) [Nagoshi, Hirofumi (Niigata University)] |
リーマン・ゼータ関数とL関数の値分布論 [Value distribution theory of Riemann's Zeta-function and L-functions] |
2/17 | Chao-Nien Chen (彰化師範大學, 台北) | Blow-up of rotationally symmetric p-harmonic flow (回転対称なp-調和流れの爆発) |
2005 | ||
---|---|---|
12/14 | 村瀬 篤 (京都産業大学理学部) [MURASE, Atsushi (Kyoto Sangyo University)] |
保形形式の数論的不変量をめぐって (About Number-theoretic Invariants of Automorphic Forms) |
11/14 | Thomas SIMON (Universite d'Evry) | Small deviations for Non-Gaussian Levy and related processes [非ガウス的レヴィ過程および関連した確率過程における小偏差] |
10/19 | 高市 恭治 (早稲田大学大学院理工学研究科) [Takaichi Kyoji(Graduate School of Science and Engineering, Waseda University)] |
Boundedness of Global Solutions for Semilinear Heat Equations with Supercritical Nonlinearity (優臨界非線形項を有する半線形熱方程式の大域解の有界性) |
9月27日 (火) | 成川公昭(鳴門教育大学) [NARUKAWA, Kimiaki (Naruto University of Education)] |
On the existence of positive solutions of quasilinear elliptic equations with critical nonlinearities (臨界非線形項をもつ準線形楕円形方程式の正値解の存在について) |
9/16 | 石井卓(千葉工業大学) [ISHII, Taku (Chiba Institute of Technology)] |
Class one Whittaker functions on real semisimple Lie groups (実半単純リー群上のクラス1Whittaker関数について) |
8月1日 (月) | 矢島幸信(神奈川大学工学部) [Yukinobu YAJIMA (Kanagawa University)] |
Strong β-spaces and their countable products (強 β-空間の可算積) |
7月20日 (水) | 釜江哲朗(松山大学) [KAMAE, Teturo (Matsuyama University)] |
Zeta-functions of numeration systems (記数システムのゼータ関数) |
7月 1日(金) | 島倉裕樹(北海道大学大学院理学研究科(COE 研究員)) [Hiroki SHIMAKURA (Hokkaido University)] |
モンスター単純群と頂点作用素代数 (The Monster simple group and vertex operator algebras) |
5/20 | Nicolas PRIVAULT (Université de La Rochelle, France) | Malliavin calculus and sensitivity analysis in jump models (マリアヴァン解析と跳躍モデルにおける鋭敏性の分析) |
5/13 | 橋本 貴宏(愛媛大学理学部) [Takahiro HASHIMOTO (Faculty of Science, Ehime University)] |
非線形シュレーディンガー方程式の爆発解について (Blow-up solutions of nonlinear Schrödinger equations) |
February 14 | Jelena Manojlovic (University of Nis, Serbia and Montenegro) | Integral Averages and Oscillation of Second Order Nonlinear Differential Equations |
2004 | ||
---|---|---|
December 14 | Takashi SUGANO [菅野孝史] (Kanazawa University) | Jacobi forms and Kudla lift |
September 17 | Kazuhiro KURATA [倉田和浩] (Tokyo Metropolitan University) | Existence of stable stationary patterns in some reaction-diffusion equation |
September 17 | Michel CHIPOT (University of Zurich, Switzerland) | Asymptotic behaviour of elliptic problems with periodic data |
June 23 | Akifumi MAKINOUCHI (Kyushu University) | Semantic Approach to Image Databases |
March 2 | Toshiyuki ABE (The University of Tokyo) | c=1 rational vertex operator algebras |
2003 | ||
---|---|---|
November 27 | Mitsuteru KADOWAKI (Ehime University) | On the asymptotics of solutions for some Schrödinger equations with dissipative perturbations of rank one |
October 28 | Kazunaga TANAKA (Waseda University) | Multi-clustered high energy solutions for a phase transition problem |
July 15 | Atsumi WATANABE (Faculty of Science, Kumamoto University) | On the principal blocks of finite groups with abelian Sylow p-subgroups |
June 25 | Katsuya YOKOI (Faculty of Science and Engineering, Shimane University) | On the dimension of the square of a compactum |
June 18 | Takashi MATSUOKA (Department of Mathematics, Naruto University of Education) | Braid invariant, topological index, and instability of periodic points of surface homeomorphisms |
June 13 | Tetsutaro SHIBATA (Hiroshima University) | Precise spectral asymptotics for nonlinear elliptic eigenvalue problems |
2002 | ||
---|---|---|
December 10 | Artur Hideyuki TOMITA (University of São Paolo, Brazil) | Countably compact groups |
December 3 | Akihiko HIDA (Saitama University) | Representation rings of finite groups and Hopf algebras |
November 26 | Atusi TANI (Keio University) | Finite difference schemes for a certain nonlinear parabolic system |
November 20 | Kohzo YAMADA (Shizuoka University) | Tightness of free topological groups |
November 1 | Salvador GARCIA-FERREIRA (Institute of Mathematics of National Autonomous University of Mexico (UNAM)) | On resolvable spaces |
September 2 | Rene SCHILLING (University of Sussex, England) | On L^p-potential theory for Markov Semigroups |
August 9 | Gérard PHILIPPIN (Université Laval, Canada) | Decay bounds for solutions of second order parabolic problems and their derivatives |
July 3 | Takuya OOURA (Kyoto University, RIMS) | Continuous extension of the law of acceleration and its application |
June 26 | Hiroki HATA (Kagoshima University) | Fluctuation of Liapunov Exponents and Intermittent Phenomena in Chaotic Dynamical Systems |
June 19 | Zbigniew PIOTROWSKI (Youngstown State University, Ohio, U.S.A.) | Separate and joint continuity |
June 6 | Shigeaki KOIKE (Saitama University, Faculty of Science) | On viscosity solutions of fully nonlinear second order elliptic PDEs |
2001 | ||
---|---|---|
November 12 | Toshio MIKAMI (Hokkaido University) | Motion of a graph by R-curvature (joint work with Hitoshi ISHII) |
October 30 | Masahiro YAMAMOTO (University of Tokyo, Graduate School of Mathematical Sciences) | Conditional stability and error analysis in inverse problems |
October 23 | Nobushige KUROKAWA (Tokyo Institute of Technology) | Special values of zeta functions and multiple sine functions |
July 31 | Tariel KIGURADZE (Tbilisi State University, Georgia) | On doubly periodic solutions of fourth order linear hyperbolic equations |
July 11 | Akira KONO (Kyoto University, Faculty of Science) | On a group consisting of homotopy classes of maps into U(n) |
July 4 | Vitalij TJATYRKO (Department of Mathematics, Link¥"oping University, Sweden) | On sum and product theorems for Dind |
June 20 | Yoshiaki SHIRAI (Osaka University) | Friendly Robot Vision |
June 13 | Yoshinori KAMETAKA (Osaka University, School of Engineering Science) | On Green's functions for boundary value problems for deflection of a beam |
January 30 | Dusan REPOVS (University of Ljubljana and Institute for Mathematics, Physics and Mechanics, Ljubljana, Slovenia) | On nerves of fine covering |
January 10 | Masanao OZAWA (Nagoya University, Faculty of Information and Culture) | Quantum computer and quantum information theory |
2000 | ||
---|---|---|
December 12 | Tohru MORIMOTO (Nara Women's University) | On the existence theorem of solutions of certain differential equation derived from geometry |
November 21 | Gary GRABNER (Slippery Rock University, Pennsylvania, USA) | Relative covering properties and collectionwise normality |
October 17 | Sadahiro MAEDA (Shimane University) | Length spectrum of geodesic spheres in a complex projective space |
October 17 | Makoto KIMURA (Shimane University) | On submanifolds with degenerate Gauss mapping |
July 11 | Masahiko MIYAMOTO (Mathematics Institute of Tsukub University) | Vertex operator algebras and modular forms |
June 6 | Shinnosuke OHARU (Hiroshima University) | Mathematical models of phenotype evolution in the ecosystem of red tide plankton |
May 22 | Tetsutaro SHIBATA (Hiroshima University) | Asymptotic behavior of eigenvalues for nonlinear Sturm-Liouville problems |
March 7 | USAMI Hiroyuki (Faculty of Integrated Arts and Sciences, Hiroshima University) | Asymptotic forms of positive solutions of a class of quasilinear ordinary differential equations, and applications to partial differential equations |
February 15 | TANIGAWA Tomoyuki (Research Fellow of the Japan Society for the Promotion of Science) | On the asymptotic behavior of positive solutions to second order nonlineary differential equations |
January 18 | ODA Takayuki (University of Tokyo) | Spherical functions and automorphic Green functions |
January 11 | Rolando MAGNANINI (Universita di Firenze, Italy) | On complex-valued solutions to a 2-D eiconal equation |
1999 | ||
---|---|---|
December 14 | NINOMIYA Yasushi (Shinshu University, Faculty of Science) | Nilpotency Indices of the Radicals of finite p-solvabale group algebras |
December 7 | TABATA Masahisa (Kyusyu University) | Numerical analysis of earth's mantle convection problem |
November 16 | NAMBU Takao (Faculty of Engineering, Kobe University) | A unified algebraic approach to boundary stabilization for parabolic systems |
October 1 | H. HEYER (University of T¥"ubingen, Germany) | Random fields related to group-like structures |
July 23 | TAKEUCHI Hiroshi (Shikoku University) | On the first eigenvalue of the p-Laplacian in a Riemannian manifold |
July 22 | ISHIKAWA Yasushi (Ehime University) | Density estimate in small time for jump processes with singular levy measures |
May 25 | OYANAGI Yoshio (Graduate School of Science, the University of Tokyo) | Progress in the development of supercomputers in Japan |
May 12 | KOYAMA Akira (Osaka Kyoiku University) | Construction of singular infinite-dimensional spaces |
April 28 | SUZUKI Takashi (Osaka University) | System of chemotaxis: formation of collapse and finiteness of blowup points |
April 28 | HIRANO Miki (Graduate School of Mathematical Sciences, University of Tokyo) | Archimedian Shintani functions on GL(2) |
March 18 | OHTSUKA Hirosi (Kyushu University, Graduate School of Mathematics) | Process algebras for collective communications |
March 8 | USAMI Hiroyuki (Hiroshima University, Faculty of Integrated Arts and Sciences) | An application of Riccati type inequalities to elliptic differential equations |
January 14 | WATSON Stephen (Department of Mathematics, York University, Toronto, Canada) | A mapping property, a construction method and a categorical diagram |
1998 | ||
---|---|---|
December 4 | OKUYAMA Tetsuro (Hokkaido University of Education, Asahikawa Campus) | Remarks on splendid tilting complexes |
December 3 | POGOSYAN Grant R. (Division of Natural Sciences, International Christian University, Tokyo) | Efficient generating sets for logic functions |
November 25 | FURUMOCHI Tetsuo (Shimane University) | On neutral integral equations |
November 18 | NAGAI Toshitaka (Kyushu Industrial University) | On a system of partial differential equations modelling chemotaxis |
October 23 | COSTANTINI Camillo (Department of Mathematics, University of Torino, Torino, Italy) | Filters, nets and cofinal types |
October 14 | GUTEV Valentin (Sofia University, Sofia, Bulgaria; Ehime University, Faculty of Science) | Vietoris continuous selections and disconnectedness-like properties |
October 5 | SHUICHI Jimbo (Hokkaido University) | On the existence of stable solutions of Gunsburg-Landau equation |
July 22 | QI Liqun (School of Mathematics, University of New South Wales, ydney, Australia) | Semismooth and Smoothing Methods and Their Tools |
June 10 | SHINODA Ju-ichi (Nagoya University, Faculty of Human Information) | Computational complexity and computability in polynomial time |
May 15 | MORIMOTO Hiroaki (Ehime University, Faculty of Science) | On consumption/investment problems related to Nobel Prize '97 |
February 23 | DIKRANJAN Dikran (University of Udine, Department of Mathematics and Informatics, Udine, Italy) | Generators of topological groups |
January 28 | MATSUZAWA Yuki (Ehime University, Part-time) | On finite element approximations for quasi-linear elliptic boundary value problems |
January 27 | NIWASAKI Takashi (Ehime University, Faculty of Science) | On construction of Hadamard matrices from dihedral groups |
January 21 | KEMOTO Nobuyuki (Oita University, Faculty of Education) | Topological properties of product spaces |
1997 | ||
---|---|---|
December 16 | SAKAI Takasi (Okayama University, Faculty of Science) | On Riemannian manifolds admitting a function whose gradient vector field has constant norm |
December 10 | IWASAKI Shiro (Hitotsubashi University, Faculty of Economics) | Construction of a new design system |
November 13 | Xiaojun CHEN (School of Mathematics, University of New South Wales, Sydney, Australia) | Smoothing Methods for Variational Inequalities and Complementarity Problems |
July 9 | KOSHITANI Shigeo (Chiba University, Faculty of Science) | Blocks of finite groups |
July 1 | OTANI Mitsuharu (Waseda University, Faculty of Science and Engineering) | Smooth solutions for porous medium equations |
May 29 | HARATA Ko-ichiro (Ohio State University, Columbus, Ohio, U.S.A.) | Remaining problems concerning finite simple groups (around the "monster") |
May 16 | FUJITA Hiroshi (Ehime University, Faculty of Science, Department of Mathematical Sciences) | On topological groups generated by compact sets |