愛媛大学ホームカミングデー協賛行事として、2024年11月9日(土)13時30分から、理学部2号館2階大演習室において、数学・数理情報 公開講座を開催します。日常にありふれていながら理論的な解析がとてもむずかしい「流れ」の数学的な扱いについて寺本有花助教が講演します。参加は無料です。Webフォームからお気軽にお申し込みください。
秋のミニ・オープンキャンパスともいうべき「オンキャンパス説明会」を2024年9月21日(土)午後に開催しました。理学部説明会・ポスター展示・なんでも相談コーナーなどにたくさんの高校生が参加してくれました。→詳細
令和6年度のオープンキャンパスを2024年8月8日(木)に開催しました。→詳細
2024年2月15日に令和5年度の卒業研究発表会を理学部キャンパス内で開催しました。37組47名の卒研履修生が研究の成果を発表しました。発表タイトルを掲載しています。
2024年2月7日に令和5年度の修士論文発表会を理学部キャンパス内で開催しました。博士前期課程2年生11名が、研究の成果を発表しました。修士論文の題目はこちらに掲載しています。
愛媛大学ホームカミングデー協賛行事として、2023年11月11日(土)に数学・数理情報 公開講座を開催しました。中島啓貴助教が等周不等式について講演しました。
秋のミニ・オープンキャンパスともいうべき「オンキャンパス説明会」を9月23日(土・祝)に開催しました。→詳細
オープンキャンパスを8月10日(木)に開催しました。→詳細
2023年2月16日に、令和3年度理学部数学科卒業研究発表会をハイブリッド開催しました。33組48名の卒研履修生が研究の成果を発表しました。
2023年2月8日に、数理物質科学専攻数理科学コースの令和4年度修士論文発表会をハイブリッド開催しました。
オープンキャンパスを8月9日(火)に開催しました。 →詳細
2022年2月17日に、令和3年度理学部数学科卒業研究発表会をオンライン開催しました。35組49名の卒研履修生が研究の成果を発表しました。
2022年2月7日に、数理物質科学専攻数理科学コースの令和3年度修士論文発表会をオンライン開催しました。
令和3年度の愛媛大学オープンキャンパスは専用ウェブサイトにてオンライン開催されました。理学部のコンテンツはこちらで公開中です。
令和3年度の歓迎バーベキュー大会、理学部公開講座は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、いずれもやむを得ず中止いたします。
2021年2月16日に、令和2年度理学部数学科卒業研究発表会をオンライン開催しました。34組43名の卒研履修生が研究の成果を発表しました。
2021年2月4日に、数理物質科学専攻数理科学コースの令和2年度修士論文発表会をオンライン開催しました。
2020年4月2日に予定していた歓迎バーベキュー大会は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、やむを得ず中止いたしました。
2020年2月17日に令和元年度理学部数学科卒業研究発表会を開催しました。2つの会場で29組40名の卒研履修生が研究の成果を発表してくれました。
2020年2月6日に、数理物質科学専攻数理科学コースの令和元年度修士論文発表会を理学部で開催しました。
2020年1月17日~18日に国立大洲青少年交流の家にて、数学・数理情報コース合宿研修を開催しました。1年生から大学院生までがグループワークでとっておきの数学問題に取り組むイベントです。自由時間のスポーツ交流も楽しかったです。
愛媛大学ホームカミングデー協賛行事として、2019年11月9日(土)13時30分から、理学部2号館で理学部公開講座を開催しました。
2019年3月9日午後13:30~15:15に理学部2号館で開催。教員と学生が、それぞれの海外滞在経験をお伝えしました。詳細はチラシ(PDFファイル)をご覧ください。
2019年2月16日~17日の両日、卒業を控えた学部生が4年間の学習の成果を発表する卒業研究発表会を理学部で開催しました。
2019年2月6日に、数理科学コースの修士論文発表会を理学部で開催しました。
2019年1月18日〜19日に開催しました。教員6名が工夫をこらした、とっておきの数学問題に、1年生から大学院生までがグループワークで取り組み、成果を発表する研修です。
学生祭およびホームカミングデー協賛企画として例年開催している理学部公開講座です。今年度は11月10日土曜日に「ふしぎな極限値を計算しよう」という題目で講演を行ないました。
夏休みの人気イベントとして定着しつつある「親子で楽しむ科学実験」を、8月25日〜26日の両日理学部キャンパスで開催しました。数学科からは1件出展しました。
愛媛大学のオープンキャンパスは8月7日〜8日に開催されました。理学部では8月7日に体験授業や模擬演習を行ない、問い合わせコーナーなどを設けました。数学科の体験授業は《三角数=平方数》となるケースについて高校数学の範囲で探求する、という話をしました。
2018年4月14日にレインボーハイランドで開催しました。すっかり恒例になったバーベキュー大会です。あいにくの空模様になりましたが、今年もたくさんの1年生が参加して先輩たちと交流してくれました。
本年度の卒業研究発表会を、2018年2月17日土曜日~18日日曜日に開催しました。卒業を間近に控えたゼミ生のみなさんが4年間の学習の集大成を発表する充実したイベントになりました。
2018年2月5日(木)に理工学研究科数理科学専攻の修士論文発表会を開催しました。博士前期課程2年の13名が研究発表をおこないました。
2018年1月12日(金)・13日(土)の両日、国立大洲青少年交流の家において合宿研修を開催しました。例年にない大雪だったのが忘れられない思い出です。
2017年11月11日(土)に、愛媛大学学生祭・愛媛大学ホームカミングデーの協賛企画として公開講座を開催しました。猪奥倫左准教授がシャボン玉の実験を交えつつ、さまざまな自然法則の背後にある最小作用の原理をめぐって講演しました。多数のご来場ありがとうございました。
2017年8月26日~27日に、小学生とその保護者に理科や算数に関連した実験をしてもらう「親子で楽しむ科学実験」を実施しました。200組以上の皆さんにご来場いただきました。数学科からはシャボン玉の実験を出展しました。
2017年8月8日~9日に、愛媛大学オープンキャンパスが開催されました。理学部のイベントは9日。模擬授業や展示、理学部ツアー等を実施しました。
恒例の数学科主催新入生歓迎バーベキューを2017年4月16日日曜日にレインボーハイランドで開催しました。
2017年2月8日水曜日に、今年度の修士論文発表会を開催しました。
学部学生にとっての4年間の学習の集大成である卒業研究発表会を、2017年2月18日土曜日~19日日曜日に開催しました。
2017年1月13日金曜日~14日土曜日、国立大洲青少年交流の家にて数学科合宿研修を開催しました。参加者(学部生15人+院生4人)が4つのグループに分かれて、いつもの授業とは違うちょっと進んだ数学の問題にチャレンジしました。
2016年11月12日(土)に開催しました。平出耕一准教授に、カオス力学系について話していただきました。詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。
平成28年10月2日(日)に山越グラウンドで、数理科学専攻の大学院生と教員たちがソフトボールを楽しみました。
平成28年8月20日(土)、21日(日)の両日、小学校4~6年生とその保護者のみなさんを対象に、理学部主催の実験体験教室「親子で楽しむ科学実験」が開催されました。数学科からは「メビウスの帯」ってなに?」を出展しました。
8月8日~9日に愛媛大学オープンキャンパスが開催されました。数学科では8日に2つの体験授業を開催しました。
2016年4月17日(日)に、恒例の数学科主催新歓バーベキューを、松山市野外活動センター(レインボーハイランド)で開催しました。
2016年3月27日に表記の講演会を開催いたしました。本学数学科教員による講演の他、外部からお招きするスウェーデン語とデンマークデザインの専門家による講演がありました。ご来聴ありがとうございました。
2016年2月13日・14日の両日、恒例となった理学部の卒業研究発表会が開催されました。今春卒業予定のみなさんが、大学でのそれぞれの勉学の成果を発表しました。
2016年2月4日、大学院理工学研究科数理物質科学専攻数理科学コースの修士論文発表会を開催しました。
平成28年1月15日金曜日~16日土曜日に、大洲青少年交流の家にて、恒例の数学科合宿を開催しました。
平成27年11月14日土曜日~15日日曜日に、四国電力・工学部・理学部の共催で愛媛大学工学部キャンパスにて開催された「科学・体験フェスティバル2015」に、理学部数学科も出展しました。
平成27年11月14日土曜日に、愛媛大学校友会「ホームカミングデー」協賛事業のひとつとして、理学部公開講座「あなたの身近な年金と保険」を開催しました。
平成27年8月22日(土)、23日(日)の両日、小学校4~6年生とその保護者のみなさんを対象に、理学部主催の実験体験教室「親子で楽しむ科学実験-君も豆博士になれる!-」が開催されました。数学科からも「数独(ナンプレ)とぐるぐるお絵かき」「点と線たちにひそむ法則」を出展しました。
8月6日~7日に愛媛大学オープンキャンパスが開催されました。
数学科3年生の課題科目である「数学セミナーI」では、履修者が自分たちで選んだテーマに沿ってゼミ形式で学習します。その成果発表会を、2015年7月28日に開催しました。
2015年4月19日、松山市野外活動センター(レインボーハイランド)で、数学科主催のバーベキュー大会が開催されました。平野教授おすすめの精肉店の美味しい牛肉と、シャクマトフ教授直伝のジャガイモの炭火焼きを堪能しました。
2015年2月14日・15日の両日、恒例となった理学部の卒業研究発表会が開催されました。今春卒業予定のみなさんが、大学でのそれぞれの勉学の成果を発表しました。
2015年2月5日、大学院理工学研究科数理物質科学専攻数理科学コースの修士論文発表会を開催しました。
2015年1月16日・17日の両日、大洲青少年交流の家にて、数学科合宿が開催されました。
2014年11月8日~9日の学生祭期間中、四国電力・工学部・理学部の共催で、愛媛大学工学部キャンパスにて開催されました。数学科の出し物は「パズルで遊ぼう」と「シャボン玉の中に入ろう」でした。
愛媛大学ホームカミングデー協賛企画です。2014年11月8日(土)の13:30から14:45まで、理学部2号館にて開催いたしました。詳細はチラシ(PDF)をごらんください。
2014年8月23日~24日に開催されました。小学4~6年生を対象とした科学の体験イベントです。数学科からは「ひみつの文字を2枚の絵の中にかくせ」「ハサミとノリで作るかたち」を出展しました。
2014年8月7日~8日に開催されました。数学科では7日に2つの体験授業を開催しました。また、展示コーナーではいろいろな図形のモデルや数理パズル、専門科目の教科書などを展示し、高校生や保護者の方のいろいろなご質問にお答えしました.
今年もやります。授業とはちょっとちがった雰囲気の数学を楽しむ会。原則、開講期間中の毎週木曜日にやってます。
2014年4月20日、松山市野外活動センター(レインボーハイランド)で、数学科主催のバーベキュー大会が開催されました。準備・炊事・片付けとも、新入生・上回生・大学院生、それに教員が力を合わせました。
2014年2月14日・15日の両日、理学部の卒業研究発表会が開催されました。今春卒業予定のみなさんが、大学でのそれぞれの勉学の成果を発表しました。
2014年2月6日、大学院理工学研究科数理物質科学専攻数理科学コースの修士論文発表会を開催しました。
2014年1月17日・18日の両日、大洲青少年交流の家にて、数学科合宿が開催されました。
2013年11月9日に、愛媛大学ホームカミングデーの一環として、公開講座『偽物を見つけよう』(講師:シャクマトフ教授)を開催しました。
2013年9月24日から27日まで、愛媛大学を会場として日本数学会平成25年度秋季総合分科会が開催されました。開催校として、各学部の数学系教員一同と学生諸君が運営に力を合わせました。
前期・後期とも開講期間中週1回のペースで、気軽にお茶を飲みながら数学の問題を解いたりディスカッションしたりする「お茶会」を開催しました。